広告やチラシなど薬事法に関する
コンサルタントとして独立したての
井出さんからご相談をいただきました。
広告やLPの文章を徹底的にホワイトにすれば、
成約率が下がり、売上が下がる。
グレーの幅を広くすれば、刺される確率が高くなるが
売上は上がるというジレンマを抱えているビジネスモデルで
そのために薬事法だけでなく、
企業やクライアントの売上を上げる、
商品をできるだけ多くの人に使っていただくという
抽象度を高めた全体を捉えたビジネスの視点が
重要になってくるので、そのあたりを一緒に考えていきました。
自分が始めようとしているビジネスプランがぼんやりしているなか、
まず小冊子を作ろうとしても進められず悩んでいました。
そもそもの悩み以前の問題だと気づかせていただいて、
根本的なビジネス戦略を考え直す
アドバイスをたくさんいただけました。
大いに解決へのきっかけになりました。
原山さんからのご紹介でした。

原山さんからはたくさんの方をご紹介頂いています。
詳しくは原山さんのFBを貼り付けておきます
的確で具体的なアドバイスで、
自分とは違った視点からの
ビジネスの捉え方や戦略の立て方を教えていただけて、
すごく気付きが多く、
これからどう動こうかとワクワクしてきます。
色々と迷いや悩みがあって、思考がまとまらない、
なかなか前に進めないでいる人は、
一歩を踏み出す元気とプランが手に入るのでオススメです。
フェイスブックでもこのように嬉しい投稿をしていただきました。
今回のビジネスもそうなのですが、
視野を広げて全体像を把握することで
お客様が本当に望んでいることは何なのか?
自分視点ではなく、お客様視点で見えてきます。
ちなみに井出さんの場合はチームを組むことで
可能性が拡がるので色々と人脈をマッチングも
させていただき、これから新しいプロジェクトとして
動き出しそうです。
想像するとワクワクしてきますね。